職種別の選考対策
年次:

22年卒 営業系
営業系
No.154790 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業系
営業系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月下旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日 |
参加社員数 | 3〜4名 |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 国立からあまり聞き馴染みのない大学の学生がいました |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「お酒が苦手な人のために新製品」を提案する必要がありました。1日目は4〜5人のチームで取り組み、2日目は個人で考えた商品をプレゼンテーションする必要がありました。チームでの発表も行う必要がありましたが、発表者は1人でした。
ワークの具体的な手順
お題の説明→チームで提案出しとターゲット絞り→発表
インターンの感想・注意した点
インターンシップで会社の雰囲気や社風に触れることができたので、会社の理解を深めることができました。注意した点は個人のプレゼンテーションは論理的に、現実的なものを提案するようにしました。発表内容も選考に影響しています。
インターン中の参加者や社員との関わり
ランチは社員の人と食べたため、色々なお話を伺うことができ、インターンシップの最中に社員方から話しかけられることもあったので、交流する機会は多かったです。社長も登場し、本人から会社に関するお話を伺うことができ、社長の会社に対する思いを感じとることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
あまり情報がなかったため特にイメージはありませんでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
インターンに参加して社員の明るい性格や社長の会社に対する熱思いを聞くことができ、入社しても生き生きと働くことができると感じました
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職