21年卒 総合職
総合職
No.84292 インターン / インターンシップの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
実施日程 | 2019年12月5日 |
---|---|
実施場所 | タカラバイオ本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 人事2人、社員5人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 国公立大理系生物系の修士1年がほとんど |
交通費補助の有無 | 交通費:実費分を支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
インターン当日の流れ
・自己紹介
・会社説明・業務内容説明(人事1人が1時間ほど説明。講義形式)
・グループワーク 「10年後の未来でタカラバイオが担うべき役割とは?」
・研究所見学
・社員座談会(研究員5名)
ワークの具体的な手順
グループワーク 「10年後の未来でタカラバイオが担うべき役割とは?」
・1グループ5~6人
・制限時間は約2時間
・パソコンが1グループ1台支給され、発表資料をパワーポイントで作成
・1グループ5分で発表し、最後に人事がコメント
インターンの感想・注意した点
参加してよかった点
今回のインターンでは会社の事業内容や今後の展望を詳細に知ることができ、志望度が上がった。また、研究所見学では、社員以外立ち入ることのできない施設の一部に入るという貴重な体験ができた。社員座談会では、企業の良い点も悪い点も包み隠さず教えてもらうことができた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わり
グループワークや昼食時にコミュニケーションを取れる時間があったため、仲を深めるとともに情報交換を行うことが出来た。
社員との関わり
人事の社員2名は1日中学生の近くにいたためたくさん話すことができ、距離は近かった。社員座談会では、研究職の社員5名と各々10分程度ずつ...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:研究室向けに制限酵素や試薬を販売しており、製薬の方面にも力を入れつつある企業というイメージ。
業務や社員のイメージは具体的には沸いていなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
企業:研究室向けの製品販売は全体の売り上げの一部に過ぎず、現在は遺伝子治療などに力を入れているほぼほぼ製薬系の企業
業務:研究職は分厚い作業着を重ね着して一日中ひたすら研究所にこもり、細胞などの相手をしている
社員:穏やかで大人しい社員が多い。いい意味でも悪い意味でもガツガツしておらず、仕...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職