職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 ナショナル職
ナショナル職
No.134033 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 ナショナル職
ナショナル職
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月10日 |
---|---|
実施場所 | Zoom |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 6時間 |
参加社員数 | 全体で6人(そのうち1年目の社員が2人) |
参加学生数 | 25人 |
参加学生の属性 | バラバラ。 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
靴下業界におけるチュチュアンナ、他社の強み弱みを分析して、チュチュアンナにおける課題の解決策を考えていただくワークが実施された。
チームはZoomのグループ分けでランダムに決められた(1グループ5人程度)。昼休憩は1時間ほどである。チームで課題解決案を考え、代表の1〜2人が5分程度の発表をする。
ワークの具体的な手順
チュチュアンナ・他社の実際の靴下売り場を見てくる事前課題があったので、グループでそれについて共有→それを踏まえてどういう工夫をしたら売り上げが上がるのかについての案を出していく→課題解決案を1つに決める。
インターンの感想・注意した点
同じグループの人が自分の意見ばかり押し通そうとしてきたので、共感しつつも、別の視点の意見を言ったり、他のメンバーの意見を反映させたりして、バランスを取った。とても大変だったので、一人一人の意見を大切にする必要性を感じた。勉強にはなった。
インターン中の参加者や社員との関わり
あまり時間がなかったので、ワーク以外参加者との関わりはほとんどなかった。社員の方々とは、お話しできる機会を設けていただいたので、会社自体のことや、職場の雰囲気については、たくさん質問することができた。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
女性が多いイメージ。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
女性や若い社員が活躍している。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職