職種別の選考対策
年次:
21年卒 研究技術系
研究技術系
No.123458 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 研究技術系
研究技術系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 10月末 |
---|---|
実施場所 | 開発研究所 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 全体で10人ほど |
参加学生数 | 18人 |
参加学生の属性 | 国立、私立どちらも |
交通費補助の有無 | 一律1000円 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
はじめに、会社紹介と、開発研究所での仕事紹介を受けました。各部署の代表者の方に詳しく説明を受けました。それを踏まえて、研究所を見学してどんなことをしているか具体的に見て回りました。実際に商品を食べて、その評価も行いました。その後、グループワークを行いました。
ワークの具体的な手順
グループワークでは、新商品を開発し、そのプレゼンテーションを行いました。
健康・機能性・新素材・簡便性をキーワードに新商品の企画、開発案をプレゼンしました。
インターンの感想・注意した点
開発研究所での仕事内容をとても詳しく説明してくださり、さらに見学で実際にどんなところで業務を行っているかを見ることで働くイメージがつかめました。グループワークでは各グループに若い社員の方がついてくださり、社員の方の雰囲気もわかりました。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップに参加した学生のみの早期選考がありました。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者との関わりは、主にグループワークでありました。1日のインターンの最後の方でのグループワークだったので、打ち解けた雰囲気で行えました。
各部署の代表の方や、若い社員まで、様々な年齢の社員の方と関わることができました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
開発研究所では商品開発のみを行うイメージでした。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
開発研究所では商品の検査などの品質を守る仕事も行っており、品質の高さに自信を持っているというイメージ
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職