職種別の選考対策
年次:

19年卒 営業・事務
営業・事務
No.37152 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 営業・事務
営業・事務
19年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 文系
2018年4月中旬
個人面接
2018年4月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事課長、営業部長など。
会場到着から選考終了までの流れ
会場で1人ずつ会議室に呼ばれ、面接。終われば、各自解散。
質問内容
「自己紹介を、大学の経験と同時にしてください」
「なぜ関西ではなく九州で働きたいのか」
「どうしてゼネコンでの就職を希望するのか」
「関西と九州を比較して、こちらのいいところはどこか」
「建設業界は年上ばかりだが、コミュニケーションに自信はあるか」
雰囲気
軽い圧迫ともいえるすごくかたい雰囲気だった。ただ、各質問は難しいものではなかった。
注意した点・感想
九州で働くこと、ゼネコンで働くことに関して一貫性が問われていたと感じた。またコミュニケーションについても、かたい雰囲気の中で物おじせずに、しっかり受け答えができるか否かも大切であった。面接の最後に言われたことは「部長相手にしっかり意見を持っている点は高評価」といわれたので、厳しい状況でも意見を...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。