職種別の選考対策
年次:
19年卒 専門系
専門系
No.38629 本選考 / 個人面接の体験談
19年卒 専門系
専門系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
個人面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2018年8月23日
個人面接
2018年8月23日
会場 | 県内中学校 |
---|---|
試験時間 | 20分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
おそらくベテラン教員と、管理職の教員の3人。
会場到着から選考終了までの流れ
集団面接終了後、前の受験者1人の面接が終わるまで待機。
自分の面接が終わったら速やかに帰宅。
質問内容
・保護者から「うちの子がクラスの数人から悪口を言われている。うちの子だということがバレないように、悪口を言っている生徒に指導してほしい。」と言われた。クラスの生徒にどんな話をするか。
目の前に生徒がいると思って、先生になりきって話をしてください。
・発達障害のある生徒の家庭教師では、ど...
雰囲気
面接官の1人にかなり圧迫気味に追質問された。おそらくそれを通してストレス耐性やクレーム対応力を見ているのだと思われる。
注意した点・感想
小難しいことを答えるのではなく、子どもへの愛情や教育への情熱が伝わるように、言葉や表情に気持ちを込めることが大事なのかな、と感じた。
願書は面接時にかなりキーポイントになるので、聞いてほしいことを書き、突っ込まれたら困ることは書かない。願書も情熱が大事だと思う。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考