職種別の選考対策
年次:
19年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.35208 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
19年卒 技術・研究系
技術・研究系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
5月上旬
グループディスカッション(GD)
5月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1グループ5人が3グループあり、計15人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | 電話で |
会場到着から選考終了までの流れ
グループディスカッションを行ったあと一旦解散その後指定された時間に再集合し面接を行う
GDのテーマ・お題
なぜペットボトルの水は売れるのか
GDの手順
最初に各班リーダー、書紀、タイムキーパー、まとめを決めるよう指示される。1グループの人数は5人なため必然的に1名は役職につかなくなる。
40分テーマについて話し合い模造紙にまとめて各班代表者が5分発表する。
発表後に役員からのフィードバックがある。
プレゼン時間の有無
5分ほど
選考官からのフィードバックの有無
厳し目のフィードバックがある
雰囲気
最終選考ということもあり学生は皆喋れる人しかいない為やりやすい。
注意した点・感想
最終選考であるためみんな積極的に発言してくるため、自分もそれに負けないよう発言することを心がけた。コミュニケーション能力重視でみんなここまで来ているためワイワイする環境になるが、選考であることは忘れないようにした。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職