職種別の選考対策
年次:
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.285103 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年7月下旬 |
---|---|
実施場所 | 関東支社(さいたま新都心) |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1週間 |
参加社員数 | 部門全体10人くらい |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | 理系 |
交通費補助の有無 | 全員に対して実費支給 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
土木分野に関する基礎分野の学習
↓
水工インフラの設計
当社で実際に使っている設計ソフトを用いて河川における堤防を設計した。
↓
解析の体験
実業務で用いる浸透流解析を体験した。
↓
成果発表
自分が参加したクールは一人だったので発表時間が例年に比べて長めで20分くらいであった。
ワークの具体的な手順
最初に大まかに説明をしていただき、わからなかったらその都度質問に応じてくれる。
その後は、自分一人で取り組む。わからなかったら質問できる状況ではあるが、担当社員は自分の仕事をしている。終わったら報告、次のワークの説明に移る。
インターンの感想・注意した点
貴重な実習の時間なので早めに出社することを心掛けた。
その分社員の方々とコミュニケーションをとることができて様々な話を聞くことができた。基本的に優しい社員さんが多いので、怖がらず積極的に話しけることを意識するべきだと考える。自分は参加してよかったと心から思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
初日に担当社員や部長、年齢が比較的近い社員さんたちと名刺などを交換した。また毎昼食時は実習先の部署の数人と支社近くのレストラン街で食事を共にし、様々な話を聞くことができた。昼食の費用は会社から支給された。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
日々仕事に追われて、激務をこなす暗いイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
全員がのびのび仕事を行っており、自分の成長が見込める明るい仕事環境であった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。