職種別の選考対策
年次:
23年卒 管理(事務)系総合職
管理(事務)系総合職
No.263880 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 管理(事務)系総合職
管理(事務)系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2021年11月頃 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 4-5人のチームが4つ |
参加学生数 | 20人弱 |
参加学生の属性 | 大半が文系学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
社内規則を時代に合ったものに変更するアイデアを考えるという内容でした。現行の社内規則を見ながら社員からの要望を考慮して約1時間で4.5人の班で1つのアイデアを考え、模造紙に書いて発表しました。最後にフィードバックをもらいました。
ワークの具体的な手順
アイデアの検討と模造紙記入(約1時間)→発表とそれに対する質疑応答→フィードバックという流れでした。
アイデアの検討では、巡回している社員に質問しながら進められるので非常にやりやすいです。
インターンの感想・注意した点
インターンの募集要項には管理部門の具体的な業務を体験できるプログラムを用意していると記載があったため実務の一部を体験できるのだと想像していましたが、実際には課外解決型グループワークがメインの内容だったので少し残念に感じました。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生20人弱に対して社員が5.6人いました。休憩時間中も室内に社員が数名残っているので、気になることがあれば気軽に質問して疑問を解決できるようになっていました。グループワーク中にも室内を社員が巡回しており、学生一人一人をよく見ている印象を受けました。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
官公庁相手の仕事が多いため、まじめで厳しいイメージ
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
雰囲気が比較的穏やかで明るい
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。