職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
No.99641 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 技術系総合職
技術系総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2019年8月中旬 |
---|---|
実施場所 | 中部 |
インターンの形式 | 職場受け入れ型 |
インターン期間 | 5日間 |
参加社員数 | 10人ほど |
参加学生数 | 3人 |
参加学生の属性 | 土木学科の学生 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
構造分野の部署を希望し、会社概要説明や現場見学に行った。最終目標は橋梁の予備設計を行うことで、最終日の午後には発表があり「インターンシップで学んだこと」をテーマに予備設計の選定結果も含め10分ほどのプレゼンを行い、フィードバックを頂いた
ワークの具体的な手順
過去の実際の資料を参考に、条件を変更して橋梁の選定を行った。
インターンの感想・注意した点
職場受け入れ型なので、会社の雰囲気がよく分かった。インターンシップの担当や若手の社員などは積極的に話をしてくださり、説明会では聞けない職場の生の声をたくさん聴くことができた。逆質問する場面や力のある人と話をする機会がたくさんあるので、勉強して参加したほうが良い。
懇親会の有無と選考への影響
懇親会があり、飲み会に二次会まで参加した。懇親会自体には選考への影響はないように感じた。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じ部署にインターンシップの学生がいれば一緒に進めたり話をしたりなど交流は多くあったが、他部署に配属された学生とはあまり話をする機会がなかった。昼食を社員の方と食べに行くので親しみやすくたくさんの疑問を解決することができると思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
橋梁に強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
個人の希望に耳を傾けてくれる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。