職種別の選考対策
年次:
23年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.210359 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 技術・研究系
技術・研究系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2021年10月上旬 |
---|---|
実施場所 | 泉工場 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5人 |
参加学生数 | 一回6人、二回開催 |
参加学生の属性 | 関西の大学院生 |
交通費補助の有無 | 交通費 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
実験に関する注意事項を聴いたのち、電池に関する体験を行う班と半導体についての体験を行う班の二つに各3人ずつ分けられる。電池班の実務はボタン電池の製作体験やXPS測定をおこなっている様子を見学するという内容である。最後にはその一日で行った内容に関する発表を社員の方々の前で行った。
ワークの具体的な手順
ボタン電池の製作を行った後、XPS測定の見学をした。その測定結果を分析して発表を行った。
インターンの感想・注意した点
対面でのインターンシップがなかなかなかったので研究現場を体感することができたのが何よりも一番参加してよかったと感じる点である。インターン中は特に社員の方々との交流を積極的にすることを意識し、実際親身になってくれる社員さんがいることが分かり良い労働環境だと感じた。
懇親会の有無と選考への影響
インターンシップフォロー会で選考についておよび特別選考会についての案内がなされた。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者同士だけで特に交流する時間はないが最後の発表は班で行うので協力する必要がある。社員さんは二人ずつ班に一日中ついてくれるので聞きたいことがあればいつでも聞けるしなんでも答えてくれて現場の雰囲気がとてもよく分かった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
フッ素化学事業が主な事業と知ってはいたが具体的にはどのようなものなのかわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
会社の主な事業内容についてよく理解でき、社員さんも優しく対応してくれ雰囲気のいい会社だと感じた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職