職種別の選考対策
年次:
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
No.261358 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2022年1月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人(人事) |
参加学生数 | 2人 |
参加学生の属性 | 県内の人が多い |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
取り組んだ課題などはありません。
講義(会社概要、会社の変遷、部署の説明など)が1時間
→座談会3時間くらい(ほとんどこちらからの質問→回答がメインでした)
特に時間が定められているわけではなく、質問が済んで区切りがついたら解散、という流れでした
ワークの具体的な手順
座学→質疑応答
インターンの感想・注意した点
社風が知りたいと思っていたため、それに基づく質問を多く用意していきました。インターンシップを通して、利益を求めて進出していく、というよりは非常に慎重でお堅い社風であると感じましたし、人事の方も「とにかく慎重」と仰られていました。
インターン中の参加者や社員との関わり
少人数のため、社員の方と深くかかわることが出来ます。(本選考の際も「あの時は参加してくれてありがとう」と言われました)聞きたいことがあれば何でも答えてもらえますし、事前に「この部署を見たい」と言えば恐らく聞いて頂けます。
一方で、学生の方と関わることはほとんどありません。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
慎重な社風、一人一人に時間を割いてくれる
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ