職種別の選考対策
年次:
19年卒 専門系※他職種へ分割
専門系※他職種へ分割
No.33124 本選考 / プレゼンテーション型面接の体験談
19年卒 専門系※他職種へ分割
専門系※他職種へ分割
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
19年卒
プレゼンテーション型面接
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2018年6月中旬
プレゼンテーション型面接
2018年6月中旬
会場 | 企業オフィス(その他エリア) |
---|---|
試験時間 | 15分ほど |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | 郵送で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
職員課の方が中心だったように感じた。
会場到着から選考終了までの流れ
控室で簡単に面接の流れを説明されてから、面接会場に案内される。
質問内容
プレゼンテーション型の面接であるが、質問はプレゼンテーションで発表した内容からはあまり来ない。その代わり、エントリーシートに沿った質問をされる。他にも、趣味に関する質問、どんなことをしている瞬間が楽しいか、などがあった。
雰囲気
和やかな雰囲気
注意した点・感想
プレゼンテーション型の面接なので、資料作りには時間をかけた。また、プレゼンテーションの時間は2分30秒と決まっていたので、その時間で終わるように時間を測って練習した。また合同説明会のブースにいらっしゃる職員の方を捕まえてプレゼンテーション型について事前に質問するといい。
この投稿は2人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。