20年卒 技術・研究系 ※総合職へ統合
技術・研究系 ※総合職へ統合
No.58361 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 最終選考通過(内定) |
---|
社会人になってからの目標
「あなたに任せれば安心」と職場や取引先の方に言われるような、仕事ぶりを信頼される社会人となることが目標です。そのためには、人の話にしっかりと耳を傾け、仕事の指示や相手の主張を正確に理解することが大切だと考えます。そして自分が自分がすべき仕事をより良いものにするには何をすればよいか、常に考えなが...
あなたの強みは?その強みを会社生活でどのように活かしていきたいか。
私の強みは「慎重さ」です。大学での実験やアルバイトでは、いかにミスを回避できるかを考え、注意深く物事を進めています。貴社は化学製品を取り扱うため、安全への配慮は厳密でなければなりません。そのためこの慎重さを活かし、着実な仕事ぶりで貴社の成長に貢献できると考えています。
志望動機
私が貴社を志望する理由は、数ある農薬会社の中でも人々の主食を担う水稲の農薬に強みを持つ点に魅力を感じたためです。日本の農作物の作付け面積に占める水稲の割合は4割ほどで、日本の農業の中心になっていると言えます。そのため、水稲農薬の開発をより進めることは、農家の方への貢献度も高くなると考えました。...
学生時代力を入れたこと
私は◯◯サークルに所属しており「楽しい◯◯づくり」に力を入れました。入った当初は、◯◯に知識のある一部の先輩がその他の部員に指示を出す形で作業を行っており、作業を淡々とこなすだけの者が多い印象がありました。そこで私は部員みんなが◯◯自体を楽しめるサークルに変えたいと考え、学部2年生の時に◯◯に...
研究内容・ゼミ内容について(別紙に自由様式で記載も可)
私は「◯◯発達のメカニズムの解明」を目的とした研究をしています。国連の報告では、世界人口は2050年に93億人まで増加するとされ、この人口を養うためには世界の農業生産の70%の増加が必要であるとされています。農業生産の増加の方法の一つとして、植物の生育の改善があります。そのため、◯◯である◯◯...
自己PR(履歴書記入)
私の強みは負けず嫌いであることです。この性格は小学校2年生から始めた陸上競技を通して培われ、他人にも自分にも負けないための努力ができる力が身に付きました。大学では、この強み特に勉学で活かされました。「成績トップで卒業」という目標を立て、テスト勉強だけでなく自身の研究分野に関連のある他学科の講義...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職