職種別の選考対策
年次:
21年卒 営業系の志望動機と選考の感想
営業系
21年卒 営業系の志望動機と選考の感想
営業系
21年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
湘建の営業系に興味を持ったきっかけ
完全実力主義の歩合制であったこと。
不動産だが体育会系の雰囲気はなく、男女比1対1であったこと。
社長や人事の方がサバサバして無駄な話がひとつも無かったため自分に合っていると感じたこと。
湘建の営業系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
1.実力主義で歩合制であること2.常に学べる環境であること3.大阪もしくは東京で働けること4.家賃補助や有給取得率が高いこと、を順に基準として企業選択していた。
他にはITコンサル系、IT企業...
選考の感想
同業他社と比較して湘建の営業系の選考で重要視されたと感じること
選考は圧迫など全くなく、リラックスした雰囲気だった。営業職であるが故に、いかに早く正確にレスポンスできるか、笑顔や話し方も重要だと感じた。逆に固すぎだったり真面目すぎるのもマイナス点になる。グル...
他社と比べた際の湘建の営業系の魅力
社長との距離がとても近いため、会社の雰囲気を直に知ることができた。また女性も活躍している環境であり、2021年から福岡と大阪にも支社ができるため活躍できる場を広げられると思う。
湘建の営業系の選考で工夫したこと
質問内容はほぼ毎年同じと聞いたため、前年までの質問内容を調べること、自己分析を徹底した。自分のことについては何を質問されても答えられるようにした。また若く活気溢れる雰囲気ということだったため、ハ...
湘建の営業系の選考前にやっておけばよかったこと
コロナウイルスの影響で希望の配属先にならない可能性があることを内定承諾した後に知った。事前に詳しく聞いておけば良かった。
湘建の営業系を受ける後輩へのメッセージ
社員同士の仲が良く、実力主義の会社です。大変なご時世ですが、共に頑張りましょう。
その他企業の選考対策