23年卒 総合職
総合職
No.208992 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
おすすめの求人・イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
ご自身のセールスポイント(強み)を一言で表してください。
「相手の立場に立って考える力」
大学時代にもっとも力を入れたことは何ですか?簡潔にご記入下さい。
私が大学時代に最も力を入れたのは、大学1年生の頃から現在までおよそ2年9ヶ月の間継続している、飲食店での接客業のアルバイトです。
質問2に関して、その結果何を得られたのか、具体的にご記入下さい。
アルバイトでの経験を通して、自分自身の課題を分析し、その解決策を考える力と、困難に陥ったとしても諦めずに取り組み続ける継続力を得ることができました。
当社に魅力を感じる理由を簡潔にご記入下さい。
人々の安心・安全で健康な生活に必要不可欠な存在である食品パッケージ業界の中で、貴社の自社一貫生産体制によって素早い納品を可能とし取引先の要望に柔軟に対応することができる点に魅力を感じました。
志望職種を教えてください。(該当箇所を◯で囲んでください。)
総合職(営業)
現在、どのような会社を志望していますか。
1. 印刷業界 2. 食品業界 3. 香料業界
最近の出来事で最も興味を持ったものは何で、どのような意見を持っていますか
「生理の貧困」問題です。大学では貧困問題を学んでいるため、関心を抱きました。厚生労働省が実施した実態調査で、1割近い女性が生理用品の入手に苦労した経験があることがわかりました。このことは日常生活にダイレクトに影響する問題であり、一刻も早い対応が求められると考えます。各自治体での無償配布を推進す...
自己PR
強みは相手の立場に立って考える力です。この力は大学3年時の学園祭実行委員会の活動で活かされました。活動の中で、後輩が準備に集まらないことが課題でした。この原因は、昨年度の開催中止もあり実行委員会そのものへの理解不足から生じる不安であると考え、後輩が準備に来やすい環境を作るため(1)進捗状況をメ...
学生時代の取り組み
アルバイトです。そこでは継続力を身につけました。私は学生の間に社会経験を積みたいと考え、大学1年時から現在まで飲食店で接客業をしています。人生初のアルバイトであったため当初は注文を取り間違えるなど沢山の失敗を繰り返しました。自分の力不足を実感し何度も辞めたいと考えましたが「職場に迷惑をかけたく...
研究概要
◯◯問題や◯◯問題について、フィールドワークや論文購読などを通して理解を深めました。特に印象深いのは、NPO団体の活動に参加し◯◯の方と会話をしたことです。この経験から自分の中にある偏見意識に気がつきました。私は人生で初めて◯◯の方と接しましたが、それまでは彼ら彼女らに対して漠然と「怖い」とい...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
他の先輩のES・体験談
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職