職種別の選考対策
年次:
23年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
No.204705 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 クリエイティブ系
クリエイティブ系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文系
2022/2/17
グループディスカッション(GD)
2022/2/17
会場 | 貸会議室(東京) |
---|---|
試験時間 | 90分 |
社員の人数 | 5人 |
学生の人数 | 4人(普段は6人だそうです) |
結果通知時期 | 1ヶ月以内に |
結果通知方法 | OfferBox |
会場到着から選考終了までの流れ
到着後、荷物を置いて指定された席に着席。
名札を作って、次官になるまで社員と雑談。
終了後も雑談をして流れで解散。
GDのテーマ・お題
事前に番組企画を考えるように課題が出るので、自らの案を準備して挑む。
班員でそれを一つにまとめ上げていく。
GDの手順
1、お題の確認(事前に言われていたものと同じ)
2、議論スタート。(45分)
3、発表(制限時間なし)
4、社員からのフィードバック(良いところを褒めてもらえる。指摘、改善には言及なし)
5、質問コーナー&座談会
GDが始まる前のアイスブレイクの有無
早く着いた人から社員と話せるので早く行ったほうが良い。
簡単な自己紹介はあるがアイスブレイクにはならない。
プレゼン時間の有無
発表形式、時間は制限なし。
選考官からのフィードバックの有無
ただひたすら褒めてもらえます。
雰囲気
みんなGDや対面での選考が初めてで緊張感はあったように思う。
が、ライバル感や選考官の視線は全く怖くない。雰囲気は良かった。
注意した点・感想
まったく違う意見が4つでるので、それをどうすり合わせていくかが難しい。
これはメンバー運だがアイデアが出ず沈黙が続く場面もあった。私が発言しても反応が薄く、進展させにくい空気で大変苦労した。行き詰まったときに真っ先に発言したり、肯定と否定、改善案をあわせて言ったり、スマホで調べたり、アイデア...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミD2Cデータサイエンティスト職
-
広告・マスコミGakken総合職
-
広告・マスコミ電通デジタルマーケティングコミュニケーション
-
広告・マスコミ電通名鉄コミュニケーションズ総合職
-
広告・マスコミ電通ライブ総合職
-
広告・マスコミTOPPANエッジ(旧:トッパン・フォームズ)事務系総合職