職種別の選考対策
年次:
22年卒 技術総合職
技術総合職
No.141254 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 技術総合職
技術総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2020年9月末 |
---|---|
実施場所 | ウェブ |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 各分野×3人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 理系中心 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
それぞれの分野(上水、下水、河川)に分かれて、グループワークで課題解決に取り組む。最後に社員の方に発表して、フィードバックをもらう。業務内容は、実際の事例に即したもので、ところどころで社員の方がフォローに入ってくれる。
ワークの具体的な手順
事前に郵送でインターンシップの資料が送られてくる。それを本番に取り組む。
インターンの感想・注意した点
実際の業務を体験できたことは、非常にためになったと思う。学生同士で話す機会も多いので、就活の話も出来て楽しい。技術士資格の勉強について、話し合っている人たちもいた。グループワークが基本なので、協調性を大事にしてほしい。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事の方以外にも、各分野の若手社員と話す機会もあった。土木出身の人も多い。学生の話を聞くというよりも、自分が会社に入った動機であったり、今やっている仕事について話してくれた。正直なところ、もう少し学生の質問に答えてほしかった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
特になし
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
堅実な印象
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ