職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(商品企画・営業・研究開発・生産技術・原材料調達・貿易・バックオフィスなど)
総合職(商品企画・営業・研究開発・生産技術・原材料調達・貿易・バックオフィスなど)
No.233300 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(商品企画・営業・研究開発・生産技術・原材料調達・貿易・バックオフィスなど)
総合職(商品企画・営業・研究開発・生産技術・原材料調達・貿易・バックオフィスなど)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大阪市立大学 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 8月上旬 |
---|---|
実施場所 | 1日目はオンライン、2日目は対面 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 3人 |
参加学生数 | 20人 |
参加学生の属性 | バラバラ |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ワークは非常に多かった
「社会人とはどういった人なのか」という課題では個人で考え、その後グループで意見交換をし発表をした。
一番大きな課題は「商業施設と連携し岡本の商品の売上の向上」であった。グループでアイデアを出し、最後に発表する。
ワークの具体的な手順
1日目
会社説明→グループでのアイスブレイク
2日目
座談会→商品見学→ワーク→発表
インターンの感想・注意した点
初めての対面でのインターンシップであったので、最初はワークでの立ち回りに不安があったが、意外と対面の方がやりやすく非常に楽しかった。本社での開催だったので、自分の知らない商品なども観察できたのでそれも楽しかった。
インターン中の参加者や社員との関わり
グループワーク中はもちろん、休憩時間などにも常に他の学生が近くにいたので雑談なども結構できる。また、社員の方もワーク中でも常に近くにいてアドバイスをくれたり、座談会でもリアルに適切に回答してもらえるので、非常に距離感は近い。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
靴下の印象しかなく、社員などの印象は全く分からなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
古風な社風ではあるが、社員の方々優しく学生想いであった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職