22年卒 研究部門
研究部門
No.117703 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
研究テーマ概要
◯◯を用いた◯◯の構築を行っております。◯◯するためには、◯◯を模倣することが重要です。本研究では、◯◯を自ら分子設計および合成し、それと◯◯を形成させ、その物性評価を行います。
志望動機
新たな価値創造に対する姿勢に惹かれました。貴社はアクリル酸エステルを用い、未来に輝く高付加価値製品を開発しています。一方、私は自らの分子設計で、未来を切り開く新規素材を創造し、社会に貢献することが目標です。この目標は、有機合成を含む三つの技術で未来を創る貴社での製品開発を通して達成できると考え...
学業以外の社会経験はありますか?また、そこで何を得ましたか?
◯◯歳から学校に通えず、◯◯年経過した生徒の家庭教師をしていました。初めて生徒と会った時、目も見てもらえない状況でした。そこで生徒が好きなゲームを自分もすることで、会話の糸口になり、警戒心を解いてくれると考え、実行に移しました。その結果、生徒は少しずつ楽しそうに話をしてくれるようになりました。...
(他社のインターンシップに参加された方)インターンシップに参加して特に印象的だったことがあれば教えてください。
実際に会社へ足を運び、二日間インターンシップに参加したことが印象に残っています。そこでは、自ら手を動かして業務を体験できたほか、実験機器の充実度や内装の状態などの働く環境を実際に見ることができました。オンラインでは見ることが難しい部分も現地でのインターンシップであれば見ることができるので、非常...
あなたの適性やセールスポイント
困難に対して屈せず、最後まで愚直に努力する力があります。研究活動で◯◯を解析した際に、不要な◯◯が全体の約2割混在している分析結果が得られました。そこで解析データを幾度も見返すことで、◯◯の構造と◯◯要因を推測しました。次に、文献を閲読することで新たな実験条件を発見し、この反応を細かく分析する...
あなたの気分転換方法を教えてください。
◯◯を訪れて気分転換をしています。◯◯は中に一歩足を踏み入れるだけで肌寒く感じ、スピリチュアルな雰囲気で、異空間に訪れた気持ちになります。良いことや悪いことがあれば、行きつけの神社によく訪れます。◯◯巡りは都会の喧騒を忘れられる一番の気分転換方法です。
あなたの行動での優先順位
「人の意見を聞く」(1位)「自分の意見を言う」(2位)「人に意見を求める」(3位)教授とお話をする時など、いかなる場面でも人の意見に耳を傾けるのは一番大切と考えております。人の意見を加味した上で、自ら考え、意見を出すことが次に大切と考えます。人に意見を求めることは、人の意見を聞き、それに対して...
「積極性」「自主性」「主体性」3つの中で、あなたの行動に近いものはどれ?その行動が分かるエピソード
私は先を見据えて目標を立て、愚直に努力する「主体性」を持っております。大学院入試で、◯◯を受け取れる上位◯◯%に入るため、入試の10か月前から計画を立てました。教科書等を毎日見返した後、15年分の過去問題を実践し、応用問題を解く思考力等を身に付けました。その結果、◯◯に採用していただくことがで...
あなたが継続して頑張っていることは何ですか?また、それはいつごろから始めましたか?
筋肉トレーニングに継続して取り組んでおります。理屈だけでは大切な人を守ることができないと考え、高校生の時に始めました。今では自らの身体で実験を行っているような感覚で楽しんでいます。
10年後、どのような社会になっており、その中で自分がどのような人物になっていると想像していますか?
10年後、全自動化社会へ歩みを進めていると考えています。つまり、さらなる高付加価値の情報、電子材料が求められます。そこで自らの分子設計で、未来を切り開く新規素材を開発する人物になっていると想像しています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職