職種別の選考対策
年次:

22年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
No.199569 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 2020年11月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 16人ぐらい |
参加学生の属性 | 女性しかいなかった |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
3つの商品のうち、グループで1つの商品を選んで、BAとしてその商品を紹介する業務体験を行った。どんな形で紹介するかを20分程度のグループワーク(進行・発表・書記・タイムキーパーを決めて)を行って決めて、1分程度のプレゼンを代表者の1人が実行した。
ワークの具体的な手順
まずインターン前に製品情報シート(成分・特徴・効果・使用方法・香りが記載)が配布されて、目を通しておいた。インターンシップ中に、接客のコツを教えていただいて、それをもとにプレゼンを行った。
インターンの感想・注意した点
1分という短い時間で商品の良さを伝える難しさを知った。顧客のニーズを知るために、相手に興味を持って質問して、商品を紹介するという接客の流れがスムーズで、就職活動全体にも活かすことができるコミュニケーション能力を学べた。他のチームの発表を聞いての気づきや、発見・改善すべきポイントを社員の方から尋...
インターン中の参加者や社員との関わり
インターン中の参加者との関わりはワーク以外なかった。社員の方とは質問時間があったので、そこで関わりを持つことができた。品質の高い商品を扱っているというこだわりを持って社員の方々が働いているので、自信を持った振る舞いが印象的だった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
ハンドクリームを扱っている。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
商品の良さだけじゃなく、その背景にある「世界観」までを重視して、顧客に伝える努力をしている。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職