職種別の選考対策
年次:
21年卒 研究開発(製剤設計、理化学分析、非臨床評価、臨床試験)
研究開発(製剤設計、理化学分析、非臨床評価、臨床試験)
No.108207 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 研究開発(製剤設計、理化学分析、非臨床評価、臨床試験)
研究開発(製剤設計、理化学分析、非臨床評価、臨床試験)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 12月下旬 |
---|---|
実施場所 | 本社 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 10人程度 |
参加学生数 | 15人程度 |
参加学生の属性 | 北陸の学生が多かった印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
まず会社についてのビデオを見る。その後社員の方から会社概要について説明され、力を入れている分野について詳しく理解することができる。終了後は研究室の見学があり、実験内容や設備、装置について説明される。最後にグループワークと座談会が行われた。
ワークの具体的な手順
開発業務について3,4人で話し合う。最後に代表者による発表がある。
インターンの感想・注意した点
研究業務の紹介では、各研究室ごとに仕事内容について説明していただけるため、自分の研究内容がどのように会社で活かせるかイメージが深まった。グループワークでは積極的に発言するよう心掛けた。最後に代表者による発表もあった。
インターン中の参加者や社員との関わり
座談会では各部署(分析・製剤・非臨床試験など)の方々に対して質問ができるので、仕事内容の違いについて理解が深まった。グループワークでは3,4人の参加者と開発業務に関して話し合う機会がある。インターンシップ終了後にも質問に応じていただける。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
社員同士の仲が良さそうだった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職