職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
19年卒 呉服事業部の志望動機と選考の感想
呉服事業部
19年卒 呉服事業部の志望動機と選考の感想
呉服事業部
19年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文系
志望動機
たちばなの呉服事業部に興味を持ったきっかけ
呉服業界の今までの経営形態に異議を唱えつつ、ベンチャー的価値観を持って今後を見据えていたため。
たちばなの呉服事業部の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
若いうちから自分で裁量を大きく持つことができる企業を探していた。業界にこだわらずメーカーやコンサルなど、事業内容だけでなく、企業の風土やオフィスの雰囲気が自分の肌感覚に合うと感じた企業を受けるよ...
選考の感想
同業他社と比較してたちばなの呉服事業部の選考で重要視されたと感じること
呉服業界ではこの企業しか見ていないため比較はわからないが、自分の価値観の軸を持ったうえでそれを人に伝えられるかは重視されている気がした。企業に対して過剰に同調する必要はなく、しっかりと受け答えを...
他社と比べた際のたちばなの呉服事業部の魅力
採用プロセス上で言えば人事がひとりひとりに丁寧に当たってくれるところ。企業としての魅力は地方に本社を置く企業であるからこそできる企業PRなど自分の立場で何ができるかを考えているところ。
たちばなの呉服事業部の選考で工夫したこと
今の呉服業界に対して思うところは自分の言葉で述べられるようにまとめていた。そもそも従来の呉服業界のミスを潔く認めている企業だったので、下手に賛美するよりかは自分で論理的に賛否を伝えられた方がよい...
たちばなの呉服事業部を受ける後輩へのメッセージ
自分のやりたいことを採用プロセス中に人事やそのさらに上に伝えることができるので、自分のやりたいことが明確な人にはあっていると思います。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策