職種別の選考対策
年次:
21年卒 技術・研究系
技術・研究系
No.111981 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
21年卒 技術・研究系
技術・研究系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年6月上旬
グループディスカッション(GD)
2020年6月上旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | メールで |
会場到着から選考終了までの流れ
説明会があった会場で時間まで他の学生と交流し、その後GDが開始
GDのテーマ・お題
新聞記事(2つ)を読んで「不正について」をお題にディスカッションして発表しました。
GDの手順
お題の説明が人事の方からあり、その後30分間でディスカッションと発表の準備を行いました。
特に指示はなく、進行役なども企業側から指示はありませんでした。私たちの場合は、特に役割は決めずに互いに思ったことを順番に発言するようにしました。
プレゼン時間の有無
時間は忘れましたが5分程度で発表がありました
選考官からのフィードバックの有無
発表後、フィードバックと企業の方々のお題についてのプレゼンがありました。
雰囲気
和やか
注意した点・感想
会場にも学生は3人しかいなかったため、相手を敵と見ずに仲良くディスカッションをするといいと思います。会場に着いてから会話をしたり、自己紹介を済ませておくと、ディスカッションしやすくなると思います。また、ディスカッションで進行役など決める人がいますが、あえて決めずに、ゼミや友人とディスカッション...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職