職種別の選考対策
年次:
23年卒 総合職(理系)
総合職(理系)
No.237848 インターン / インターンシップの体験談
23年卒 総合職(理系)
総合職(理系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 11月上旬~中旬 |
---|---|
実施場所 | 滋賀県 |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 2週間 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 1人 |
参加学生の属性 | なし |
交通費補助の有無 | 交通費実費支給・宿泊施設の提供・朝昼夜の食事補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
新規事業開発の研究補助がメインの内容でした。実際に研究を行い最適条件を模索しながら研究を重ねていきました。インターンシップ最終日には研修内容の発表の場があり、発表の資料作成も同時並行で行っていました。
ワークの具体的な手順
開発研究を行い、それと同時に発表資料を作り、最終日に研修発表を館長や人事、チームの皆様に向けて行った。
インターンの感想・注意した点
研究を行っていたが、大学とは違い予算や効率等も配慮することが必須だった。また、インターンシップ生で残業等は認められないため、1日のスケジュール等もしっかり考えながら行った。発表では論理的にかつ分かりやすい発表を心がけた。
インターン中の参加者や社員との関わり
私が行った研究所のインターンシップ生は一人だったため、他の参加者との絡みが無かったことは少し残念な部分であった。ただ、社員の皆様との関わりはその分多かったと思い、不明な点や聞きたいことは気軽に聞ける環境であった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
大学での研究と企業の研究は別物であると考えていた。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
大学の研究と似た部分もあり、延長線上にある雰囲気を感じることができた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ選考
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。