職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職
総合職
No.361213 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年9月 |
---|---|
実施場所 | オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 3日間 |
参加社員数 | 1チームあたり5人 |
参加学生数 | 30人程度 |
参加学生の属性 | 不明(院生、学部生が混ざっていた) |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
カーボンニュートラルに対する新規事業立案に3日間通して取り組んだ。チームは事前に組まれており、グループワーク→発表とフィードバックを2回程度繰り返す感じだった。グループワーク中も職員の方が見回ってくださっていたため適宜質問できる。
ワークの具体的な手順
グループワーク(事業計画や提案書づくり)と発表
インターンの感想・注意した点
若干専門的な内容は入るものの、おそらく知識がある人とない人でグループを組んでくださっていた印象があった。そのため、分からないなりにどんな立ち回りができるかを考えて3日間取り組んだ。
職員の方々の雰囲気もとてもあたたかく、入構したいという思いが非常に強まるインターンだった。
懇親会の有無と選考への影響
参加者(おそらく応募者も)早期選考の案内が来る。
インターン中の参加者や社員との関わり
3日間通して同じグループで、グループで昼食に行くことをすすめられたりするので仲良くなろうと思えばなれる環境だった。職員の方々は、終わり際に質問に行くなどしても丁寧に回答してくださるので疑問点はかなり払拭できる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
公的機関というイメージがあり、真面目・堅いというイメージはあった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
穏やかで頭のいい方が多いという印象。インターン自体も笑顔のある感じだったので、堅いというイメージは弱まった。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員藤沢市役所事務系総合職
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員社会保険診療報酬支払基金事務系総合職