職種別の選考対策
年次:
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
No.263370 本選考 / グループディスカッション(GD)の体験談
23年卒 販売・サービス系
販売・サービス系
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
23年卒
グループディスカッション(GD)
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
2022年4月下旬
グループディスカッション(GD)
2022年4月下旬
会場 | オンライン |
---|---|
試験時間 | 2時間 |
社員の人数 | 1人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | LINE |
会場到着から選考終了までの流れ
zoom入室、面接開始、GDの説明、発表、フィードバック、グループ面接、zoom退出
GDのテーマ・お題
ご来店を促す為の取り組み、またはご来店されたお客様がまた利用したいと思うショップにするには
のどちらか1つ
GDの手順
上記2つをどちらにするか。テーマ決め、各自意見を考える時間、意見の発表3人分、意見を聞いた感想、そこから角度を変えてさらに意見を考える時間、その発表、発表する内容のまとめ、雑談を交えながらの発表者決め
プレゼン時間の有無
5分から10分程度プレゼン時間がありました。
選考官からのフィードバックの有無
私たちの意見を会社の方針を交えながら、フィードバックしてもらいました。
よってそこで活躍するには自分たちにこういう姿勢が必要という事が明確にわかりました。
雰囲気
1人1人の発言に注目したフィードバックをいただくことが出来たので、笑いもあった面接でした。自分自身も楽しみながらGDが出来たし、それが面接官の方にも伝わっていたので、終始明るい雰囲気があるように思いました。
注意した点・感想
GDでは自分以外の子がどんなタイプか意識しながら、それに合わせて進めるようにしました。その為皆が和気藹々と意見や話を進めることが出来たと考えます。意見が質問内容から離れていくときに、意見してくれる子もいたので、効率的にGDできました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
本選考
その他企業の選考対策
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職