職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 基幹職(研究開発部門・営業部門・製造部門)
基幹職(研究開発部門・営業部門・製造部門)
No.401438 本選考 / 最終面接の体験談
25年卒 基幹職(研究開発部門・営業部門・製造部門)
基幹職(研究開発部門・営業部門・製造部門)
25年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2月26日
最終面接
2月26日
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 30分 |
社員の人数 | 3人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事(一次面接とは異なる男性)1人、研究開発職(男性)2人
会場到着から選考終了までの流れ
2人ずつ前室に案内され、交通費の精算。1人ずつ案内され、面接を受けました。時間が押しており、1時間近く遅れました。
質問内容
・簡単な自己紹介
大学学部、強みは計画力(テスト前勉強の計画をたてていた)
弱みは自分の考えを簡潔にまとめること(相手に伝わっているかが不安になり、言葉が多くなってしまう)
・就職における軸
一つの製品の開発プロセスに関わりたい
基盤研究をしてきて、目標が分からなかった。人の役に...
雰囲気
少し厳しい印象を受けました。自分の能力をアピールできないと厳しいです。
注意した点・感想
プレッシャーに負けないで、堂々とできるといいです。しっかり面接官の目を見ることを意識しました。企業、職種に関して、多く聞かれるので、よく対策するべきです。自分の強みに対して、多くの引き出しから話せるように準備しました。
この体験談は参考になりましたか?
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。