職種別の選考対策
年次:
25年卒 総合職(⽀援スタッフ)
総合職(⽀援スタッフ)
No.379848 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 総合職(⽀援スタッフ)
総合職(⽀援スタッフ)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 12月中旬 |
---|---|
実施場所 | オンライン |
インターンの形式 | 実務体験形式 |
インターン期間 | 1日間 |
参加社員数 | 1人 |
参加学生数 | 4人 |
参加学生の属性 | 福祉系の大学の方が多めの印象 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
利用者様(就労したいと考えている障がいなどのある方)に対する模擬面談を学生同士で行いました。
一回模擬面談が終わるごとに、学生全員でそれぞれにフィードバック、その後に社員の方からのフィードバックというのを繰り返しました。
ワークの具体的な手順
利用者様役、支援員役をやる順番の決定→模擬面談→フィードバック→模擬面談→フィードバック…以下繰り返し。
インターンの感想・注意した点
模擬面談はとくに練習などはない状態で始まるかつ、他の参加者さんと社員の方全員から見られながらやるのでかなり緊張しました。
それなりに知識・経験のありそうな他の学生の方の振る舞いをみて、それを参考にどうにかやりました。
インターン中の参加者や社員との関わり
人事社員の方がファシリテーターとしてインターンシップ中はすべてのことを仕切ってくださいました。質問などもいつでも直接できてとてもやりやすかったです。
他の学生の方とは、常に社員の方がいるということもあり個人的な話をする場面はなかったのですが、模擬面談の中で面談相手になったりフィードバックした...
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
イメージは特にありませんしたが、福祉系なのでやはり「きつそう」というイメージはありました。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
「福祉」という言葉のイメージよりはかなりホワイトかなと思うようになりました。また、社員の方がとても丁寧だったので、こういった穏やかでいつでも親身になってくださる方が多い企業なのかなと思うようになりました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
その他企業の選考対策
-
医療・福祉SOMPOケアケアスタッフ
-
医療・福祉東京海上日動ベターライフサービスケアスタッフ総合職
-
医療・福祉MIフォース(旧:EPフォース)臨床開発職(総合職採用)
-
医療・福祉総合メディカル総合職(営業・企画)
-
医療・福祉パナソニック エイジフリー介護職
-
医療・福祉グッドタイムリビングケアアテンダント(介護スタッフ)