22年卒 営業職
営業職
No.156838 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望理由
人と人をつなぐアルコール飲料に携わりたいと考えている。お酒をきっかけに壁を感じていた父親と一緒に話ができるようになった経験があり、アルコールの人間関係の潤滑油となる部分に強い魅力を感じたからである。その中でも貴社は日本酒国内売上NO.1ブランドの「まる」を持ちながらも、常に挑戦を続けているとこ...
これからの日本酒業界を盛り上げるために必要なことは何ですか。
若者に清酒の魅力を伝え、次世代日本酒ユーザーを創り出すことだ。私は、貴社のスパークリング日本酒である「淡雪」を飲み、日本酒が好きになった。そして酒蔵巡りをする中で細かい製法の違いやコメの種類により味が変わるという魅力を感じた。しかし私の周りの学生の話を聞いて若者の清酒離れが進んでいることを感じ...
あなたが仕事する上大切にしたいものを教えてください
仲間と共に常に困難に立ち向かう姿勢を持ち取り組むことである。中学時代は◯◯部に所属していた。監督も練習も厳しい部活動で、その練習や指導の厳しさから毎年部員が◯◯人ほど不登校になるような環境だった。その環境で厳しい指導を受けながら◯◯年間部活を続けた。私はこの経験で、きついことがあっても同じ目標...
あなたがこれまでの人生の中で一番夢中になったことを教えてください
◯◯高校時代、◯◯部の活動において「打倒◯◯高校」という目標を掲げ、挑戦してきたことである。私はこの目標に向かって挑戦する中で、自己の課題に対して周囲の意見を取り入れることと、課題に対して正しくアプローチすることの大切さを学んだ。そしてそれらを実践したことで課題を克服することが出来たことで、「...
WEBセミナーをご覧になって一番印象に残ったこと
清酒に対する強い思いである。酒造メーカーで初の酒米開発を行い「白鶴錦」を創る新しさと古くからの伝統を重視した製法の両立に強い魅力を感じた。また、日本酒だけで100種類を超える商品力の高さは、様々な人に届けたい気持ちの表れであると考える。以上より、酒の美味しさや、酒が作り出す空間の魅力に至るまで...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。