25年卒 研究開発系総合職
研究開発系総合職
No.268938 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
部活動、サークル、研究以外で継続的に取り組んだ内容をご記入ください。(200字以内)(ボランティア、留学、インターンなど)
英語の勉強です。グローバル化社会で英語力は将来必ず役立つと考え、特に3年次から注力しています。中でも苦手だったリスニングに対しては、コツコツ努力を継続できる強みを活かし、毎日最低15分はアプリで英語を聴いて耳を鍛えました。その甲斐あり、TOEICでは目標だった◯◯点を超え、英語で開講される大学...
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由をご記入ください。(200字以内)
健康機能とおいしさを併せ持つ食品で心身の健康を支えたいと考え、食品業界を志望します。◯◯病改善の為の食事制限に苦しむ◯◯を見て、食べたい気持ちを我慢せず、楽しく健康になれる商品を創りたいと思いました。貴社は健康機能素材の研究にも注力し、心を幸せにできる菓子で身体の健康も促しており、自身の想いと...
学生時代に力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(400字以内)
コロナ禍で苦しむアルバイト先のカフェの売上回復に取り組んだことです。閉店に追い込まれる飲食店を多く目にした私は、店の存続の為に力になりたいと考えました。そして店頭で販売する◯◯に売上を伸ばす余地があると考え、試飲の実施を提案しました。しかしスタッフの負担増加や感染対策への懸念の声が挙がりました...
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容と、その中でも最も力を入れて取り組んだことについてご記入ください。(200字以内)
◯◯転移を促す◯◯という現象の研究を行い、◯◯を◯◯で解析できる◯◯の作製を目指しています。その中で力を入れたことは、最適な◯◯法の検討です。自身の研究室には◯◯に関する知見の蓄積がありませんでした。そこで先生や他の研究員と議論を重ね、正確かつ効率的に◯◯できる材料や条件を粘り強く検証しました...
上記の研究及び勉強を当社でどのように活かしていきたいですか。(200字以内)
研究で養った「幅広い視点」と「吸収力」を活かし、おいしく健康になれる商品を生み出したいです。ある実験で3ヶ月以上失敗が続いた際、先生や先輩方から知識やノウハウを吸収し、幅広い視点であらゆる工程を見直すことで乗り越えました。自身の想いの実現には、機能性とおいしさの両立など困難も多いと想像します。...
好きな食べ物を教えてください。また、こだわりのお店などありましたらご記入ください。(50字以内)
プリンです。特に地元◯◯市にある◯◯というお店の『◯◯』が幼い頃からお気に入りです。
嫌いな食べ物を教えてください。(50字以内)
しいたけです。香りと食感が苦手です。肉饅などに入っている小さなものから克服中です。
料理経験ありと回答した方は、経験年数や頻度なども教えてください。(50字以内)
高校1年生の頃に始め、歴は8年になります。今は週3日程自炊し、一度に何食か分をまとめて作っています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。