24年卒 研究開発系総合職
研究開発系総合職
No.228771 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 2次選考通過 |
---|
論文テーマ及び研究テーマと内容
◯◯に含まれる◯◯という物質に関する研究に取り組んでいます。◯◯は◯◯が◯◯中に生成する物質のひとつであり、近年の研究では◯◯が◯◯作用や◯◯作用など、人間にとって有益な機能をもつことが明らかになりました。よって、◯◯を高濃度に含む付加価値の高い◯◯の製造を目的とし、原材料および◯◯中の条件の...
食品業界を志望する理由と、その中でも当社を志望する理由
「食を通して人々の健康に貢献したい」という想いから食品業界を志望しております。貴社は、初めてへの挑戦を大切にしており、人々に食の楽しみを与えることができる商品を数多く展開しています。私は純ココアを使ってお菓子作りをした経験があり、貴社の商品を通して「つくることと食べることの楽しさ」を実感しまし...
学生時代に力を入れて取り組んだこと
学業とアルバイトの両立を実現しました。学業と並行して留学・旅行・サークル活動など様々なことに挑戦したいと考えていたため、これらにかかる全ての費用をアルバイトによる収入で賄う必要がありました。しかし、実家から片道二時間かけて通学しており自由時間の確保が厳しかったため、人一倍時間を有効に使ってアル...
学生時代に取り組んだ研究及び勉強の内容とその中で最も力を入れて取り組んだこと
付加価値の高い◯◯の製造を目的とした研究を行っています。特に力を入れたことは、研究室の仲間を巻き込んで協力体制を確立することです。本研究では、実験した日の天候・気温など、環境要因による影響を少なくするために、非常に多くのサンプル数を同タイミングで処理する必要があり、苦心しました。そこで、同期や...
上記の研究及び勉強を当社でどう活かしていくか
高付加価値商品の開発に貢献したいと考えます。本研究に取り組む中で、商品価値を高めるためには、試行回数を増やし、多くのデータを集めることで、より信頼性が高い結果を集める必要があると実感しました。機能性成分に関する知識、成分含有量の測定方法、機能性評価方法など学んだことを活かし、周りの方々を巻き込...
好きな食べ物、お店
好きな食べ物は餃子です。◯◯というお店の◯◯餃子がおすすめです。
嫌いな食べ物
ブルーチーズとあん肝が苦手です。
料理経験
月に数回、家族と一緒に料理します。小学校高学年からの習慣のため、10年以上続いています。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。