![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 製品・デバイス技術開発
製品・デバイス技術開発
No.296115 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 1月13日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容(250字)
私は電気電子材料研究室に所属しており、メカニカルアロイングを用いたニ珪化モリブデンの作製と評価に関する研究を行なっている。従来の熱電変換素子は鉛などの有害元素を含んでいた為、有害元素を含まない◯◯を応用した熱電変換素子の開発を目標に、◯◯の合成メカニズムについて調べる。また、◯◯は一般的に複雑...
自己PR(400字)
私の強みは「粘り強さ」と「冷静さ」だ。私は有害元素を含まない熱電変換素子の開発を目指し、研究をおこなっている。研究活動の中で学会発表があったのだが、発表の約2週間前にデータの処理方法にミスが発覚した事があった。1つ1つのデータ量が膨大な為、その処理にかかる時間や工程の多さに一度は投げ出してしま...
学生時代に最も打ち込んだこと(400字)
私が学生時代に頑張ったことは長期インターンシップにおいて月間1位という成績を残したことだ。インターンシップ先では20名ほどの学生が参加しており、◯◯などに興味があるお客様に対し商談のアポイントを取る業務を行っていた。参加当初はお電話をかけてもお客様に相手すらしてもらえないことがほとんどだった。...
技術者として目指したいこと、またその理由、背景、動機について記入してください。
私は技術者としてどんな課題に対しても様々な視点から解決策を模索できるジェネラリストになりたいと考えている。理由として課題に対して一つではなく、多方面からの知識や経験を持って捉える事が重要だと考える為だ。この考えは先日参加させていただいたワークショップの中で感じた。そこでは3つの指標を調整するこ...
大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください。
私はインターン先でひと月◯◯件しかなかったチーム全体のアポイント取得数の向上を目指し「◯◯」「◯◯」を行なった。そのためにまず、これまで終業前の15分でのみ、その日の振り返りを行なっていたが、そこに加えて月の始め、中旬、終わりに1時間ほどのミーティングを設けることから始めた。そうすることでこれ...
各質問項目で注意した点
基本的にOpenESで、最後の二問だけ企業独自の質問だった。定術時間ギリギリで独自の設問があると考えていなかったので少し苦労した。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。