![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
22年卒 プロセス・パッケージ技術開発
プロセス・パッケージ技術開発
No.145359 本選考 / エントリーシートの体験談
提出期日 | 12月6日 |
---|---|
提出方法 | マイページ上で |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
タイトルは”◯◯における◯◯の◯◯と◯◯”です。◯◯を含む◯◯と呼ばれる元素は◯◯において◯◯で◯◯するという性質を持ちます。ですが、ある◯◯以上では、◯◯が◯◯し様々な物性を示します。私は◯◯といいう物質の◯◯での◯◯を測定することでその◯◯や◯◯からその物性についての研究を行っています。
自己PR
私は目標に対して、達成するまで諦めない人間です。私は高校を卒業し、大学へ入学するまでに2年の歳月を要しました。恥ずかしい話ですが、学生時代は勉強を避けていました。ですが、高校3年生で将来を考えた時に、科学の力で人々の生活を豊かにしたい、という夢ができ、勉強したい大学も見つかりました。ですが、学...
学生時代に最も打ち込んだこと
学生時代は◯◯部の活動に最も注力しました。私は◯◯という部のマネジメントをする役職に就いていました。部として、全国大会以外にとある大きな大会に例年出場していましたが、私が入部してから◯年連続で最下位を取っていました。その大会で良い結果を出すことは四年間の活動の中で最も大きな目標の一つでした。最...
技術者として目指したいこと、またその理由、背景、動機について記入してください。
技術者として、人々の生活をより豊かにする事業に携わりたいと考えています。私は小学生の時に初めて折り畳み式の子供用携帯電話を持ちました。携帯電話の性能は、私の成長とともに発展を続けていきました。現在ではスマートフォンという形になっており、ただの電話としての機能だけでなく、財布や仕事で活用されたり...
大学時代に直面した困難のうち、周囲と協力して乗り越えた経験について記入してください。
私は大学時代に◯◯部に所属していました。私が在籍していた当時、部は成績不振に悩んでいました。部員や監督、OBの先輩方と成績が振るわない原因を相談した結果、練習や練習試合のマンネリ化が影響しているのではないか、という結論に至りました。私はこれを改善するために、◯◯から離れた◯◯で練習試合を行う合...
現時点の配属希望先をご回答ください。
製品・デバイス技術開発
各質問項目で注意した点
技術素養という点を意識した。また、共同での作業において優位に働く点をアピールした。
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。