職種別の選考対策
年次:
24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
No.341659 インターン / インターンシップの体験談
24年卒 総合職(技術系)
総合職(技術系)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
24年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
北海道大学大学院 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2022年8月下旬ごろ |
---|---|
実施場所 | 本社オフィス |
インターンの形式 | 職種理解を深めるワークショップ |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 7-8名ほど |
参加学生数 | 20人ほど |
参加学生の属性 | 国公立大、私立大など様々ですが、国公立大の大学院生(修士)が多い印象です。 |
交通費補助の有無 | 全額補助 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
始めに、人事の方から会社概要の説明が行われ、その後職種理解を深めるワークショップが行われました。その際に社員の方々との座談会も並行して行われます。最後にVRヘッドマウントディスプレイを使用した工場見学などを行いました。
ワークの具体的な手順
座談会
インターンの感想・注意した点
次の現場見学インターンシップに呼ばれるようにするためにも、積極的な参加姿勢を見せました。(現場見学は全員参加かもしれませんが、、)社員の方々とかなり深くお話ができるため、事前に準備した質問以外にも気になることを全て聞きました。とにかく、ある程度印象に残るよう心掛けました。
インターン中の参加者や社員との関わり
新入社員の方と、その上司に当たる方とお話が出来ました。そのため、自分が入社した場合の雰囲気や働き方を肌で感じることができました。インターンシップ参加者に関しては、その後の現場見学でもお会いし、就職状況などについても有意義な情報交換ができたと思います。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
BtoB企業なので、まったくイメージがわかなかった。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
非常に面倒見が良い印象で、居心地が良さそうと感じました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
インターンシップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。