職種別の選考対策
年次:
21年卒 エコノミスト・研究員
エコノミスト・研究員
No.99456 インターン / 一次面接の体験談
21年卒 エコノミスト・研究員
エコノミスト・研究員
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
一次面接
>
インターンシップ選考
大学非公開 | 文理非公開
2019年7月下旬
一次面接
2019年7月下旬
会場 | 企業オフィス(東京) |
---|---|
試験時間 | 1時間 |
社員の人数 | 2人 |
学生の人数 | 3人 |
結果通知時期 | 4〜5日以内 |
結果通知方法 | メールで |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
人事部の方が1人と、主任エコノミストの方が1人
会場到着から選考終了までの流れ
控室に案内され、会場に案内されるまで待つ。
会場に入った後は、面接官の方が軽く自己紹介をしてくださった後、学生の自己紹介と学生時代に力を入れたことの質問から面接へと移行。
すべての質問に全員が順に答えていく形で進んだ。
質問内容
自己紹介と学生時代に力を入れたことは何か。答えたところで、更にその思考プロセスや行動の理由の深堀。珍しいことをしていた学生には、面接官の方も純粋な興味という形で質問されていた。
大学での専攻は何か。(ゼミで学んでいること、学びたいことは何か)
経済的な観点でなくてもよさそうだったが、どうし...
雰囲気
終始和やかな雰囲気だった。かなりユニークな経験をされている人もいたので、その人に対しては、純粋な興味に拠るような質問もされていた。
注意した点・感想
エコノミストのインターンなので、院進学とも迷っているような経済系の知識がものすごい人が同じグループにいて正直気おされてしまった。しかし、自分のできることをやろうと準備してきたことや自分の素直な思いをしっかり伝えることで通過できたので、今現在の知識よりも考え方や姿勢の方を重視されているのではない...
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。