職種別の選考対策
年次:
21年卒 研究開発部門
研究開発部門
No.121783 本選考 / 最終面接の体験談
21年卒 研究開発部門
研究開発部門
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
最終面接
>
本選考
大学非公開 | 理系
2020年6月上旬
最終面接
2020年6月上旬
会場 | 企業オフィス(関西) |
---|---|
試験時間 | 40分ほど |
社員の人数 | 4人 |
学生の人数 | 1人 |
結果通知時期 | 2〜3日以内 |
結果通知方法 | 電話で |
面接官の特徴(役職・肩書き・入社年次など)
社長、人事部長、研究部長、研究次長
会場到着から選考終了までの流れ
企業もより駅より送迎車で企業本社まで送迎。
5人ほどのグループで本社の食堂で社員さんと話しながら昼食。
面接の待ち時間は講堂で社員さんと座談会しながら待機。
面接終了後は工場見学をする。
その後交通費を清算し、送迎車で液まで届けてもらって解散。
質問内容
2分ほどで自己紹介。
現在の就活状況と貴社の志望度。
なぜ貴社を志望したか。
事前通告された新商品プレゼンを5分ほどで行う。
その後プレゼンについてのフィードバックを受ける。
自分を◯◯に例えると?1分ほど考えて回答、理由等を聞かれる。
逆質問
最後に一言。
終了
雰囲気
社長や◯◯長といった重役とも面談ということで緊張感はあったが、圧迫面接という感じではなく、自分が回答しているときは皆が目を見て誠実に話を聞いている様子だったため非常に話しやすかった。
注意した点・感想
事前通告で新商品のプレゼンがあったため、ドラッグストアやHP等で商品を確認し、自分が欲しいと思う商品を考えた。またプレゼンの練習は時間をかけて行った。
面接中は自分が話すことに夢中にならず、相手も目を見て話しを聞いてくれるため、自分も相手の目を見て話すように努めた。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。