職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職
総合職
No.81957 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職
総合職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 8月1日、2日 |
---|---|
実施場所 | 東京オフィス |
インターンの形式 | 新規事業立案型グループワーク |
インターン期間 | 2日間 |
参加社員数 | 4人 |
参加学生数 | 24人 |
参加学生の属性 | 学歴高め、イベントスタッフや楽器好きなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
ぴあで扱う新規のコンテンツを立案。グループで一つ、ぴあが取り組むべきコンテンツ(事業)を立案し、最後にそれをプレゼンテーションするという内容。チームはあらかじめ決められていた。時間は1日目はフル、2日目は午後からであったが、どのグループも早く来て準備をしていた。プレゼン時間はパワポを用いて10分。
ワークの具体的な手順
最初は大部屋でグループで話し合い、煮詰まってきたところで小部屋が各班に用意され、会議っぽさが出た。インターンシップ時間内では間に合わず、一日目の遅くや二日目の午前に集まって完成させた。
インターンの感想・注意した点
初対面の学生同士で、普段やっていないことに取り組む難しさを感じた。特にクラッシャーは存在せず、仲良くやっていけたと感じた。初めてインターンシップに参加したが、充実していたし、自分はエンタメ業界を志望しようと決心するきっかけとなった。
懇親会の有無と選考への影響
インターン参加者限定の勉強会(WEB説明会)はあった。期待していなかったが、想像以上に充実していた。
インターン中の参加者や社員との関わり
みんな温和で、色んな話をした。落ち着いているがエンターテインメントへの強い思いは感じられた。社員とほとんど関わる機会はないが、1日目の最後に各班中間発表(進捗報告)をするため、そこで2日目へのフィードバックをもらうことができる。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
楽しいを作り上げる。ワイワイしてそう。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
意外と落ち着いている。エンタメを作るというより支える側であるため、ビジネス視点を持っていることが大事だと思った。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
広告・マスコミ東映総合職
-
広告・マスコミコーエーテクモホールディングスプログラマーコース
-
広告・マスコミバンダイナムコミュージックライブ(旧:バンダイナムコアーツ)総合職
-
広告・マスコミフルスピードエンジニア職 ※クライドにて募集中
-
広告・マスコミ幻冬舎メディアコンサルティング総合職
-
広告・マスコミCARTA HOLDINGS(電通グループ)総合職