職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
25年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.373380 インターン / インターンシップの体験談
25年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
25年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
岡山大学 | 理系
インターンシップ
実施日程 | 2023年12月〜2024年1月 2回ある |
---|---|
実施場所 | オンライン、対面 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1dayが2回 |
参加社員数 | 10人弱 |
参加学生数 | 40名くらい |
参加学生の属性 | 理系、6年制薬剤師 |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
取り組みたい課題を選んでそれについて話し合い、発表。テーマは「成長とはなにか」「ドラッグ・ラグを解消するには」?の2つだった。自由に選べる。その後は社員の方との座談会や、DCTについての講義などがあった。
ワークの具体的な手順
テーマ選び→グループワーク→発表
インターンの感想・注意した点
CRO、製薬の全てを通じてもここまで役立つ治験に関する情報提供はなかったように感じる。それほどドラッグ・ラグ、DCTに関する情報提供がありがたかった。インターン参加までの手間はないし、参加しないと選考に進めないため交通費はでないが参加して損はないと思う。
インターン中の参加者や社員との関わり
参加者とはグループワークで交流。お昼ご飯もグループで。お弁当が豪華で有名。社員の方とは、座談会があり個人的に話す事ができた。DCTについての講演も社員の方がしてくれたため、そういった関わりもあったように思う。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
社長講演のクセが強い
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
情報提供の内容も素晴らしい。社員も穏やかで優しい人が多い。10月入社ができて、それまで月10万円支給されるのも魅力的。
この投稿は1人が参考になったと言っています。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。