22年卒 臨床開発モニター
臨床開発モニター
No.119289 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
志望動機(300字以内)
医薬品開発受託事業では、新薬開発の流れで重要である臨床試験に関わり、新しい薬を世の中に実際に届ける立ち位置だと認識している。初めて人に投与される薬の効果や安全性について自分の目で確かめることができ、臨床試験を経て承認された薬を患者さんに使って頂けることに魅力を感じた。◯◯は目の前の患者さん1人...
人生で最も大切だと考えていること(20字以内)
人との繋がり
その理由(200字以内)
私は◯◯校では◯◯部に所属していた。部活動には休みが少なく、練習は厳しく怒られることも多い。どれだけ辛くても私が部活動を続けられたのは、それ以上に周りの人たちの支えがあり、話したり笑うことで、疲れを吹き飛ばし、落ち込んでいるときは立ち直れたからだ。私は人は1人では生きていけないと強く感じており...
自己PR(300字以内)
私は人と話すことが好きである。そのため、もともと人見知りな性格があるが、初対面の人にも自分から話しかけるように子供の頃から努力していた。◯◯◯◯では、一人一人に対してどのような接し方をするのかを考えて話すようにした。◯◯◯◯が終わる頃には、◯◯との距離も縮まり、◯◯だけでなく、◯◯や◯◯につい...
趣味、特技を魅力的に伝えてください(300字以内)
趣味は◯◯◯◯を製作することである。デザインや◯◯の組み合わせなどを考えることや、細かい作業が好きな私にはとても楽しい趣味だ。また、◯◯◯◯を友人や家族にプレゼントして喜んでくれることがとても嬉しかった。◯◯◯◯では、◯◯◯◯の店を開いた。友人だけでなく多くの人に自分が作った◯◯◯◯を手に取っ...
学生時代の一番のチャレンジ(300字以内)
私は学生時代、海外にできるだけ多く行くことにチャレンジした。◯◯◯◯の時、◯◯◯◯に◯◯週間ホームステイに行った。初めての海外で、言語や環境に不安があったが、ホームステイ先の方、海外の学校の学生は優しく、私が発した言葉を理解しようと努力してくれた。そのため、私は海外の他の学生などにも積極的に話...
ゼミ・研究のテーマ(予定でかまいません)(100字以内)
(1)◯◯することで◯◯を送達する手法を用いた研究。(2)◯◯などに用いられる◯◯◯◯についての研究。
ゼミ・研究の概要(予定でかまいません)(400字以内)
(1)◯◯することで、細胞内に◯◯や◯◯などを送達し、◯◯を変化させることに利用するための研究を行っている。
◯◯することで、物質を細胞内に送る技術を用いている。◯◯すると、細胞が◯◯すること、細胞の◯◯◯◯を引き起こすことで、◯◯や◯◯が細胞外から細胞内に取り込まれる。この手法によって、細...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。