職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
20年卒 エンジニアの志望動機と選考の感想
エンジニア
20年卒 エンジニアの志望動機と選考の感想
エンジニア
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東洋英和女学院大学 | 文系
志望動機
NTT東日本グループ会社のエンジニアに興味を持ったきっかけ
通信の可能性を感じ、事業に興味を持ったから。
NTT東日本グループ会社のエンジニアの志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
会社自体も成長し続け、自分自身も成長できる環境が整っているか。
様々な事業を行っているか。(自分自身飽き性なので、その会社に長く務めるには一つの分野に長けているより様々な事業を行っているほうが...
選考の感想
同業他社と比較してNTT東日本グループ会社のエンジニアの選考で重要視されたと感じること
日々の行動、その裏にある意図や考え方を重視していると感じた。
今まで何か役割を担ったかと聞かれたが、実際になったことがなかった。しかし、その中で自分はどのように考え、チームに貢献したかという考...
他社と比べた際のNTT東日本グループ会社のエンジニアの魅力
通信は誰もが無意識の中で関わっており、それに携わることができる。
大手の企業でありながら、地域に密着した企業であること。
NTT東日本グループ会社のエンジニアの選考で工夫したこと
非常に多くの学生の面接を行っている様子が分かったので、自分らしさを意識して、埋もれないように工夫した。しゃべり方もそうだが、姿勢や表情にも注意して、言葉だけでなく雰囲気や顔を覚えてもらえるようにした。
NTT東日本グループ会社のエンジニアの選考前にやっておけばよかったこと
通信という業界の中で、御社がどのような人を欲しているのかを研究するべきだった。
NTT東日本グループ会社のエンジニアを受ける後輩へのメッセージ
入りたいという気持ちだけでは内定をもらえないので、自分の既に持っている能力でどのように貢献できるのかということをしっかり踏まえたうえで面接に臨むとよいと思います。
その他企業の選考対策