職種別の選考対策
年次:
21年卒 総合職(映像コンテンツ制作)
総合職(映像コンテンツ制作)
No.118442 インターン / インターンシップの体験談
21年卒 総合職(映像コンテンツ制作)
総合職(映像コンテンツ制作)
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
21年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文理非公開
インターンシップ
実施日程 | 2019年12月16日 |
---|---|
実施場所 | 東京本社 |
インターンの形式 | 講義形式 |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 5、6名 |
参加学生数 | 30名前後 |
参加学生の属性 | 早稲田、慶応など |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
事前に課された映像制作課題がスクリーンに映され、それに対する制作者(学生)の簡単なコメント発表の後に、社員からのフィードバックがある。また、若手社員によるトーク会がある。他は基本的な会社説明が人事からある
ワークの具体的な手順
講義、質問、発表の流れ
インターンの感想・注意した点
インターン当日というよりも、事前の映像制作課題にやや力を入れた。専門のスキルがなかったが、単なる画像の継ぎ合せにするのではなく、実際に都心のターミナル駅でスマホを使った撮影を行い、アプリで簡単な編集を行った。当日は、懇親会もあって楽しめた。
インターン中の参加者や社員との関わり
学生同士はそこまで交流の機会はないが、インターン終了後の懇親会で数人と話し合うことができた。社員は、若手によるトーク会以外にも、食事の間に色んな話をすることができるので、質問や相談のチャンスもあった。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
よくわからない
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
色んなテレビ局の番組制作に関わっていることがわかった
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。