職種別の選考対策
年次:

20年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
20年卒 研究職の志望動機と選考の感想
研究職
20年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 理系
志望動機
関東化学の研究職に興味を持ったきっかけ
研究する上で、関東化学の試薬を用いていたこと。
関東化学の研究職の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
環境に配慮した製品を創ろうとしているかどうか、自分自身が成長していけるかどうか、職場や人の雰囲気がいいかどうかの3点を重視していた。他には化学系のメーカーを中心に研究に関わりがありそうなところを...
選考の感想
同業他社と比較して関東化学の研究職の選考で重要視されたと感じること
1dayインターンシップや工場見学などを複数回行っており、その中で人柄や積極性を見られていたように感じる。特に説明や面接の最後では必ず質疑応答・逆質問の時間を多く用意してあり、学生側の不安や疑問...
他社と比べた際の関東化学の研究職の魅力
日本や世界の工業を影で支えているところ
関東化学の研究職の選考で工夫したこと
長期の夏季インターンシップには受からなかったので、秋以降の1dayインターンシップや工場見学には全て参加した。また、毎回インターンシップや工場見学のプログラム終了後に個別で会社について質問をし、...
関東化学の研究職を受ける後輩へのメッセージ
人柄と本当にこの会社で働く気があるのかをよく見られていたように感じたので、面接ではそこに気をつけるといいと思う。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策