22年卒 研究職
研究職
No.117888 本選考 / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
希望職種・業務の志望理由
私は研究職で研究・開発に携わりたいと考えています。共同研究を通じて、私の研究での技術が必要とされ、共同研究者の方々に貢献できた喜びを感じましたことがきっかけです。また研究を通じ、貴社の試薬や、人々の健康をサポートする臨床検査薬に興味を持ちました。これらの経験から、ニーズをとらえた製品の開発を行...
得意または最も力を入れて取り組んだ学業・科目
研究活動に最も力を入れ、その中でも◯◯の実験環境確立に注力しました。研究過程において、◯◯実験が必要となりました。しかし、研究室には◯◯実験のノウハウが全くなかったため、ゼロから実験系を立ち上げました。立ち上げ過程において、◯◯から知識を深め、さらに、◯◯を訪ね、◯◯技術を習得しました。得た技...
あなたの強みと、それを活かして関東化学でチャレンジしたいこと
私の強みは、新しいことに挑戦する行動力です。研究活動では、これまで研究室になかった、◯◯技術や◯◯合成手法の構築など、新しい分野の開拓を積極的に行ってきました。実験手技だけではなく、◯◯を独学で勉強し、◯◯に用いたりと、幅広く知識を吸収する機会にチャレンジしています。この積極的な行動力を活かし...
学業以外で力を注いだこと、その経験から得たもの
◯◯部での◯◯としての技術習得に力を注ぎ、努力の継続が成果に結びつくことを実感しました。私は大学から◯◯のポジションにつき、チームを支える存在となるために、新たな技術獲得を目指しました。日々◯◯練習と自身で設定した課題をクリアする練習を計画的に行い、技術を習得することができました。スキルを身に...
部活動やサークル活動の内であなたが果たしている役割
部活動では、◯◯のような役割をしていました。私が所属していた◯◯部には、初心者が多く在籍していました。そのため私は、◯◯経験者として、初心者のチームメイトの技術力向上をサポートしました。目指す姿を明確にするために、動画撮影により自身の現状を把握してもらい、上手な人の動きとの違いを気付けるよう、...
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。