職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
東京都市大学 | 理系
志望動機
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系に興味を持ったきっかけ
第一志望に近い行政法人であり、夏に行ったインターンシップでの印象が非常に良かったため。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
鉄道業界で自分の専門分野を活かしながら仕事がしたいという基準で選んだ。また、ゼネコンのインターンシップに参加してそこは自分には向いていないと感じた経験から発注者での就職を目指した。他にはJR東海...
選考の感想
同業他社と比較して鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考で重要視されたと感じること
独立行政法人として国民から集めた公共のお金を使って仕事をするため、安全を第一に考えているが、そのことが理解できるかなどが重要視されているように感じた。チームワーク等々よりもその点が集中して聞かれ...
他社と比べた際の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の魅力
新線建設という国策を最前線で現実化できるところ。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考で工夫したこと
現在はどのような工事を行っているのか、そこではどのように建設が進められていくのか、施工管理と施工監理の違いを明白にしていった。また、多くの大学のOBの方々と共にエントリーシートの添削を徹底して行った。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
鉄道事業以外の現在進行中の工事について学べばよかったと思う。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系を受ける後輩へのメッセージ
夏の5日間のインターンやその後の1日間のインターンに参加し、いい評価がもらえれば早期選考に呼ばれる。頑張ってください。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員協同組合オー・エム・シー営業職
-
公務員・団体職員自由民主党本部事務局政党職員(事務総合職・正職員)
-
公務員・団体職員栃木県庁事務系職種
-
公務員・団体職員船橋市役所上級一般行政・初級一般行政
-
公務員・団体職員長野県庁行政
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職