職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
23年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
23年卒 技術系の志望動機と選考の感想
技術系
23年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
大学非公開 | 文理非公開
志望動機
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系に興味を持ったきっかけ
鉄道に興味があったため
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
昔から鉄道に興味を持っていたため、鉄道に関わることのできる企業を中心に受けました。ほかに受けた企業はJR各社や地方の私鉄などです。また、技術職での応募であったため、ゼネコンの設備職も複数社受けて...
選考の感想
同業他社と比較して鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考で重要視されたと感じること
研究やこれまで学んできたことから知識もある程度は問われるかもしれませんが、人間性が最も重要視されていたと感じました。また、面接はすべて対面であったため、実際に会って話すことを大切にしていると思います。
他社と比べた際の鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の魅力
独立行政法人であるため、民間企業と比較して公共性が高く、規模の大きい仕事ができる点が魅力だと思います。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考で工夫したこと
企業理解を十分にしておき、入社意欲や熱意が伝わるように心がけていました。実際に面接では、業務内容についても聞かれたため、企業研究をしっかりおこなっているのかどうかも判断基準となっていたのだと思います。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系の選考前にやっておけばよかったこと
大学で習っている専門的な内容についても聞かれたため、復習をしておくべきだったと思います。
鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)の技術系を受ける後輩へのメッセージ
頑張ってください
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
その他企業の選考対策