26年卒 技術職
技術職
No.277280 インターン / エントリーシート(ES)のエントリーシート
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
最終選考結果 | 1次選考通過 |
---|
応募動機について教えてください
オープン・カンパニーに参加し、貴社の技術力を肌で感じ、社員の方々からのフィードバックを通じて貴社で働く具体的なイメージを掴みたいと考えている。研究では演奏家の感覚と音響指標の関係性を探り、ホール設計に貢献することを目指し
ている。ホール設計には明確な目標値が存在しないため、演奏家の感覚を定量...
あなたが今夢中になっていることは何ですか?どんなところに魅力を感じているのかについても教えて下さい
私は今、プログラミングの勉強に熱中している。私の研究では、◯◯を別の空間で再現するためのシステムを活用しており、そのシステムの理解を深めるためにMATLABを勉強している。建築学科ではプログラミングの授業が無かったため全く知識のない状態から勉強を始め、少しずつ理解が深まる過程が楽しく、魅力を感...
ローランドの事業領域の中で興味のある製品やカテゴリーについて、理由も併せて教えて下さい。(製品カテゴリーについて詳しく知りたい方は、公式HP(https://www.roland.com/jp/company/ )を見に行こう!
私は貴社のシンセサイザー、FANTOMEXシリーズに特に興味を持っている。一般的なシンセサイザーは多くのツマミやボタンがあり、使いこなすには時間がかかる。しかし、FANTOM EXシリーズは人間工学に基づいた設計がされており、使いやすさを重視したものづくりがなされている点に非常に魅力を感じる。...
学業、ゼミ、研究室などで取り組んだ内容
私は◯◯の研究室で、◯◯の◯◯に注目した研究に取り組んでいる。ステージ上の音響特性と演奏家の心理的評価をテーマに、演奏家の音楽表現が空間の響きにどのように影響されているのかを探っている。現状では研究者と演奏家の間に共通の評価構造がないため、この研究では、演奏家が無意識に捉えているホールの特徴を...
自己 PR
私は物事に計画的に取り組むことが得意である。何かを始める時、現状抱えている課題や取り組むべき課題を明確にし、順序を立ててから取り組むように意識している。研究活動や◯◯課題などの正解が一つではない物事に取り組む時は、短時間で要領よく取り組むよりも、時間をかけてじっくりと取り組むことでより良い成果...
学生時代に最も打ち込んだこと
私はコロナ禍で存続の危機にあった◯◯サークルの副幹事長を務め、1年間で学内最大規模のサークルに成長させた。活動制限の中、幹部としてイベントを企画・提案する立場になった。「全員が楽しめるサークル」を目指したが、コロナ禍を経て入部した学生には過去の文化が合わず、反対意見が多く挙がった。そこで部員同...
ユーザーからのES設問/選考フローの漏れがない旨の申告に基づいたコンテンツです。
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。