職種別の選考対策
年次:
![](https://assets.onecareer.jp/assets/v2/sort-down-dc2e7b487767665f16ec53da71439331ae5e45718e092b9e6bfb115096defc1a.png)
24年卒 上級試験の志望動機と選考の感想
上級試験
24年卒 上級試験の志望動機と選考の感想
上級試験
24年卒
志望動機と選考の感想
>
本選考
早稲田大学 | 文系
志望動機
大分県庁の上級試験に興味を持ったきっかけ
出生地であり、インターンシップで接した方々の雰囲気が良かったこと
大分県庁の上級試験の志望動機(選んだ基準・他に受けた企業)
①自分自身が英語が得意なので英語が使用可能な部署があること②インターンシップや説明会での印象の良さ③自分の興味のある地域(働きたい地域)の三点で選んだ。
他には神戸市役所や防衛省専門職等、10...
選考の感想
同業他社と比較して大分県庁の上級試験の選考で重要視されたと感じること
総配点のうち約7割を個別面接が占めているので、面接での印象がやはり重要視されると考える。また面接の上手さよりは、どちらかといえば内定してそのまま入庁するかどうかの熱意を見られている質問が多く見受...
他社と比べた際の大分県庁の上級試験の魅力
県庁へのアクセスが良く、出先機関も大分市と別府市が多いので引越しをする可能性が低いこと。
大分県庁の上級試験の選考で工夫したこと
出生地であるが出身地ではないので、県自体の取り組みや施策を調べて理解するよう心がけた。特に予算案を見ると、予算の規模によって入れている力の度合いが違うことがわかるので、とりわけ注力している分野は...
大分県庁の上級試験の選考前にやっておけばよかったこと
面接の練習をあまりしていなかったので、もう少ししておけばよかったと思った。
大分県庁の上級試験を受ける後輩へのメッセージ
県庁に入りたいという熱意をしっかり伝えて、内定を頂けるよう応援しています!
その他企業の選考対策
-
公務員・団体職員千葉県庁一般行政
-
公務員・団体職員日本音楽著作権協会(JASRAC)管理部門
-
公務員・団体職員東京特別区事務
-
公務員・団体職員早稲田大学専任職員(事務職・技術職)
-
公務員・団体職員NEDO(国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構)総合職
-
公務員・団体職員衆議院事務局総合職