23年卒 総合職
総合職
No.245652 本選考 / エントリーシートの体験談
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
提出期日 | 説明会参加から1週間以内 |
---|---|
提出方法 | 企業HPより |
結果通知時期 | 1週間以内 |
結果通知方法 | メールで |
志望動機(マザーハウスで働くことの意味)
私がマザーハウスで働く意味は3つある。
1つ目は、私自身の経験をより多くの人に提供したいと考えたからである。当時20歳の私にとってマザーハウスのカバンは高価な買い物であった。スタッフの方との会話を通して、多くの人の想いが込められていることを知ることが出来た。この経験を店舗勤務の中で存分に発揮...
理念実現のために貢献できるスキル
マザーハウスで働くにあたって、他者共感力と協働する力を活かすことが出来ると考える。約◯人が所属する◯◯サークルの代表を務めていた際、どうすればサークルをよりよいものにすることが出来るのかを考えることが多くあった。その中で大切にしていたことは、全員が意見が言える環境をつくることである。代表として...
理念実現のために貢献できるマインドと姿勢
挑戦と失敗を繰り返すことで、そこから得た学びを次に活かすことが出来る姿勢だと考える。大学◯年生の春休みに◯◯へ留学した際、自分の英語力の過信から、どこに行ってもコミュニケーションが取れないという挫折を経験した。この挫折を機に、恥を捨て、失敗を恐れないマインドに切り替えたことで、現地の人々と臆せ...
理念体現のために不足しているもの
スタッフ各自がプロダクトへの理解を深めることである。プロダクトの制作経緯や職人が込めた想いを知ることで、店舗を訪れた人とより深いコミュニケーションを取ることができるのではないかと、店舗訪問の中で感じた。◯◯店を訪れた際、プロダクトを見ていたところ、そのプロダクトが作られた経緯やどのように作られ...
WEB等媒体や取材記事を読んで何を大切にしている会社であるか
1つは「人を愛すること」を大切にしていると感じた。
◯◯さんのインタビューを読んで、お客様の訃報に悲しくなると同時に、いつでも来ていい場所としてマザーハウスが存在していたことに胸が熱くなったと話されているお客様の中ではマザーハウスを店舗でありながら、第2の家として、帰ってくることを楽しみにし...
各質問項目で注意した点
ー事業内容と過去のエピソードをリンクさせたこと
ーどんなことをモチベーションにしていたのかを言語化したこと
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。
この先輩の選考ステップ
ONE CAREERへの新規登録/ログインが必要です。
-
メーカー日立グローバルライフソリューションズビジネス/マネジメント系(提案・ソリューション営業)
-
メーカー日本フルハーフ技術職
-
メーカーケイミュー企画総合職(営業職)
-
メーカー日本車輌製造技術系総合職
-
メーカーシチズンファインデバイス技術スタッフ
-
メーカーキリウ総合職