職種別の選考対策
年次:
22年卒 営業職
営業職
No.148745 インターン / インターンシップの体験談
22年卒 営業職
営業職
ONE CAREERが主催する
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
お申し込みはこちら
複数企業の合同開催イベントをご紹介します!
22年卒
インターンシップ
>
インターンシップ
大学非公開 | 文系
インターンシップ
実施日程 | 9月上旬 |
---|---|
実施場所 | 東京の会議室 |
インターンの形式 | 課題解決型グループワーク |
インターン期間 | 1日 |
参加社員数 | 2人 |
参加学生数 | 約30人 |
参加学生の属性 | 早慶、MARCHなど |
インターンで取り組んだ課題・業務の具体的な内容
「北海道の旅館の若手観光客を増やすための施策を考えよ」という課題解決解決型でした。チームは予め分けられた6人で書記・司会・タイムキーパーを決めるように言われました。配られた資料を読み込み、分析し、1時間半程度で発表の内容と資料作りを行った。その後、各チーム発表を行った。
ワークの具体的な手順
1.各自資料を読み込み課題の分析2.チームで共有3.課題解決策の洗い出し4.資料作り5.発表6.社員の方からフィードバック
インターンの感想・注意した点
他のチームの発表からたくさんのことを学びました。私達のチームでは、施策を何個か打ち出した後に、時間不足からその評価ができずに発表を行ってしまいました。しかし、優勝していたチームは評価ポイントに則して、一番良い策を結論づけていたのが学びでした。
懇親会の有無と選考への影響
後日、インターン参加者だけオンライン質問会に招待されました。
インターン中の参加者や社員との関わり
同じチームの参加者とは、グループワークでコミュニケーションをとる必要がありました。役割を決めてそれに即した行動をとれれば大丈夫だと思います。社員の方は、皆優しくフィードバックがとても丁寧でわかりやすかったです。
インターン前の企業・業務・社員に対するイメージ
出版業界で編集職というイメージが強かったです。
インターン後の企業・業務・社員に対するイメージ
営業職があることを知り、クライアントの課題解決が最たる仕事だと理解しました。
この体験談は参考になりましたか?
基本的にONE CAREER事務局でES設問/選考フローの漏れがないことを確認済みのコンテンツですが、一部チェックできなったものはユーザーからの申告に基づいたコンテンツです。